【World Heritage Site】How To Enjoy “Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration”? 世界遺産を100倍楽しもう。「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」編

The English Version Is Above /日本語は下記
[English]Before we take a look over fun experiences that you might have around Mt.Fuji. Let’s know fun facts about It!
<What is UNESCO World Heritage Site; “Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration”?>
Mt.Fuji which is the highest mountain in Japan is located in the border of Shizuoka and Yamanashi. The mountain has been an icon for Japanese as a subject of worship and that of awe since it has been attracting so many people with its magnificent beauty in appearance as well as erupting over the course of Japan’s history, harming people’s lives.
Thanks to its impressive existence among people’s lives in Japan, Mt.Fuji has been a subject in artistic works such as Ukiyoe works by Japanese Artists and Impressionism works by Western Artists, and currently new styles of artworks for such a long time.
Mt.Fuji and related cultural heritage sites around the mountain were registered as one of the world heritage sites by UNESCO in 2013, “Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration” as one of the cores of Japan Culture and was admired as a universal icon of cooperative life of nature and the human being; as “Sacred Place” and “Source of Artistic Inspiration”.
<As “Sacred Place”>
Mt.Fuji was believed to be a sacred place of Shinto And Buddhism. Clean water streaming down from the mountain is what people are thankful for. And destructive eruptions of the mountain are the object of people’s awe.
These two essences have cultivated creative minds for a variety of styles of artworks and cultural properties.
<As “Source of Artistic Inspiration”>
“Japonism” that played an important role in modern western art respects Mt.Fuji described in Ukiyoe artworks which were created in the early 19th century.
Such as impressionists, Monet, Van Gogh, Henri Rivière were greatly influenced by Ukiyoe Works of Utagawa Hiroshige, Katsushika Hokusai.
From that on, drawings and Traditional crafts are created with Mt.Fuji on them even nowadays.
This is what the Japanese would like to say, is “Japan’s Inspiration” and many people all over the world are in love with Mt.Fuji and other related works and spots.
“Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration” has 25 assets around the mountain and the mountain itself.
For your further details, please visit “Mt.Fuji Shizuoka World Heritage Centre“.
【日本語】
<世界遺産「富士山」とは?>
静岡県と山梨県をまたいで位置し、空高くそびえる富士山は、長らく日本人の価値観や日本文化のあり方に大きな影響を与えてきました。美しい姿で、古来より人を魅了してきた一方で、活火山として噴火を繰り返すことで人々に畏怖を与えてきました。
それゆえに、霊力の宿る山として、富士山は、富士講などを代表する「信仰の対象」として人々の崇められたり、「芸術の源泉」として、浮世絵などの芸術を育んできました。
そんな日本文化の中核にある富士山は、2013年にユネスコ世界遺産委員会によって、「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録されました。まさに、人と自然の共生を象徴する人類の宝として、その顕著な普遍的価値を世界から認められたのです。
世界遺産には、「自然遺産」「文化遺産」「複合遺産」の3つの種類があり、日本にある世界文化遺産は、他にも姫路城、京都の寺社などがあります。文化遺産には人が作り上げてきたものが認定されることになっています。

新倉山浅間公園の忠霊塔と富士山/Mt.Arakura Segen Park & Mt.Fuji
日本文化に与え続けている影響は大きいため、富士山は、文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として登録されているのです。
また、「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」は、富士山単体だけではありません。富士山には、「信仰の対象」や「芸術の源泉」という2つの側面があり、多様な文化遺産が構成資産として登録されています。
<「信仰の対象」としての富士山>
古来から富士山には神仏が住まうと考えられていました。富士山の幾度もの噴火により怖れと、豊富な自然による山麓の綺麗な湧水などへの感謝を育むが文化が培われたのです。これを契機に、現代にも継承されている多様な文化遺産や文化様式が生み出されました。
<「芸術の源泉」としての富士山>
19世紀前半に浮世絵の題材として描かれた、生き生きとした富士山は、近代西洋美術の「ジャポニズム」運動を担った、モネ、ファン・ゴッホ、アンリ・リヴィエールなどの芸術家に多大な影響を与えました。以後、現代に至っても、絵画や伝統工芸品などに富士山の絵画表現が用いられ、たくさんの人々に日本の象徴として親しまれています。
世界遺産としての富士山をもっと詳しく知りたい方は、静岡県富士山世界遺産センターへお越しください。
富士山に関連する景勝地や周りの神社などのスポットなど、25の構成資産があります。
Fujisan, sacred place and artistic inspiration 富士山ー信仰の対象と芸術の源泉 | ||
No. | 所在地 | 構成資産名 |
1 | Shizuoka, Yamanshi 静岡県・山梨県 | Fujisan Mountain Area 富士山(富士山域) |
1-1 | Shizuoka/Yamanashi 静岡県・山梨県 | Series Of Religious Buildings On The Summit 山頂の信仰遺跡群 |
1-2 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Fujinomiya Trail 大宮・村山口登山道(現 富士宮登山道) |
1-3 | Gotenba-city, Shizuoka 静岡県御殿場市 | Gotemba Trail 須山口登山道(現御殿場口登山道) |
1-4 | Koyama-cho, Shizuoka 静岡県小山町 | Subashiri Trail 須走口登山道 |
1-5 | Fujiyoshida-city, Shizuoka/Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 静岡県富士吉田市・山梨県冨士河口湖町 | Yoshida Trail 吉田口登山道 |
1-6 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 北口本宮冨士浅間神社 |
1-7 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | Lake Saiko 西湖 |
1-8 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | Lake Shojin 精進湖 |
1-9 | Minobe-cho, Shizuoka/Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 静岡県見延町・山梨県冨士河口湖町 | Lake Motosu 本栖湖 |
2 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Fuji Hongu Sengen Shrine 富士山本宮浅間神社 |
3 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 山宮浅間神社 |
4 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 村山浅間神社 |
5 | Susono-city, Shizuoka 静岡県裾野市 | 須山浅間神社 |
6 | Koyama-cho, Shizuoka 静岡県小山町 | 冨士浅間神社(須走浅間神社) |
7 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 河口浅間神社 |
8 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 冨士御室浅間神社 |
9 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 御師住宅(旧外川家住宅) |
10 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 御師住宅(小佐野家住宅) |
11 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Lake Yamanaka 山中湖 |
12 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Lake Kawaguchi 河口湖 |
13-20 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Oshino-hakkai 忍野八海 |
21 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 船津胎内樹型 |
22 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 吉田胎内樹型 |
23 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 人穴富士講遺跡 |
24 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Shiraito Falls 白糸の滝 |
25 | Shizuoka-city, Shizuoka 静岡県静岡市 | Miho no Matsubara 三保の松原 |
各スポットの詳細については、随時アップしていきます。