【Asset No.1-4 Of Mt.Fuji】”Subashiri Trail”: Have A Calm Hiking On The Second Shortest Trail Of The Four 【世界遺産『富士山』構成資産No.1-4】樹林帯の中を気持ちよく歩く♪ 須走口登山道

提供: 富士山における適正利用推進協議会/The Council Of Promotion Of Proper Use On Mt.Fuji
[English]【日本語】
影富士/Shade Of Fuji, “Kage Fuji”
<Have A Calm Hiking On The Second Shortest Trail Of The Four, “Subashiri Trail”>
Subashiri Trail is a trail that starts at Subashiri 5th Sta. through Shizuoka side up to the summit. The trail is the second shortest of all the four and only 10 percent of climbers take this trail so that It is a recommendation for those who want to enjoy calm hiking.樹林帯の中を気持ちよく歩く♪須走口登山道とは?
「須走ルート」は、須走口五合目を出発し、 静岡県側(小山町内)の富士山東側から山頂を目指すルートです。 4ルートの中でも距離が2番目に短いルートで、登山者の約1割しか使わないため、 静かな登山を楽しみたい。という方におすすめな「須走ルート」をご紹介します。
富士山/Mt.Fuji
<Things To Know About “Subashiri Trail”?>
1. You can take a long time as you want. 2. Up to the 6th is a forest zone so that you are protected by the sunlight. 3. After getting through the forest zone, you can catch a view of the sunrise view from Mt.Fuji and A shade of Mt.Fuji, the so-called, “Kage Fuji” 4. The trail up to the summit and the trail down to the foot are separate. 5. When getting down, you might use the “Sunabashiri”, a road of sands down to the foot, so that you can reduce as less of risk for any injury as possible. 6. There are mountain huts on the way down the foot so that you have no trouble with a bathroom. 「須走ルート」の特徴は? ○山小屋は少なく、登山者も比較的少ないために、ゆっくりと自分のペースで登れる。 (※ただし吉田ルートと合流するため八合目まで) ○6合目まで樹林帯が広がっており、登山中の日差しから守られる。 ○樹林帯を抜けたら、どこからでもご来光や『影富士(以下参照)』が見られる。 ○登山道と下山道が別。本八合目から山頂までの区間は吉田ルートと合流。 ○下山道は砂礫(サレキ)を一直線に下る「砂走り」があり、膝への負担が少なく下りやすい。 ○下山のときも山小屋を利用出来るので、トイレなどの心配が少ない。<Things To Be Careful Of About “Subashiri Trail”!>
1. It is highly unclear in The Forest Zone so that you should not go in at night or in the fog. 2. As those who are seeking to see the sunrise view from the summit of Mt.mountain is make a crowd up from the 8th Sta., there might be some annoying traffic. 3. Up from the 9th Sta. to the summit are disturbing rocks that might get you tired so that you should be careful around yourself.「須走ルート」で気をつけることは?
○樹林帯では見通しが効かないため、夜間や霧が濃いときは道に迷わないように。 ○8合目からは吉田ルートと合流するため、ご来光を目的とした登山者で大渋滞になる。 ○9合目から山頂にかけて岩場があり、疲労のピークを迎えるところであるため、細心の注意が必要。 If you have ever thought about hiking in total nature surrounded by forest zones, It is highly recommended to you to take “Subashiri Trail”. 自然に囲まれた樹林帯の中を気持ちよく歩きたい! という方は「須走口ルート」がぴったりかもしれません。 ちょっと難易度が高いけれど、挑戦してみたい!という方はぜひ。 NOTE: The opening only longs from July through September every year. And there are differences in the time table depending on the trails. Please visit their website. ※富士登山のシーズンは毎年7月上旬から9月の中旬までとなっています。 ルートによって開通・閉鎖時期が異なりますので下記HPよりご確認ください。 http://www.fujisan-climb.jp/season.html 富士山/Mt.Fuji There’s a list of Mt.Fuji’s assets below the Japanese. 下記に富士山の構成資産の一覧リストがありますので、ご覧ください。Fujisan, sacred place and artistic inspiration 富士山ー信仰の対象と芸術の源泉 | ||
No. | 所在地 | 構成資産名 |
1 | Shizuoka, Yamanshi 静岡県・山梨県 | Fujisan Mountain Area 富士山(富士山域) |
1-1 | Shizuoka/Yamanashi 静岡県・山梨県 | Series Of Religious Buildings On The Summit 山頂の信仰遺跡群 |
1-2 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Fujinomiya Trail 大宮・村山口登山道(現 富士宮登山道) |
1-3 | Gotenba-city, Shizuoka 静岡県御殿場市 | Gotemba Trail 須山口登山道(現御殿場口登山道) |
1-4 | Koyama-cho, Shizuoka 静岡県小山町 | Subashiri Trail 須走口登山道 |
1-5 | Fujiyoshida-city, Shizuoka/Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 静岡県富士吉田市・山梨県冨士河口湖町 | Yoshida Trail 吉田口登山道 |
1-6 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 北口本宮冨士浅間神社 |
1-7 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | Lake Saiko 西湖 |
1-8 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | Lake Shojin 精進湖 |
1-9 | Minobe-cho, Shizuoka/Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 静岡県見延町・山梨県冨士河口湖町 | Lake Motosu 本栖湖 |
2 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Fuji Hongu Sengen Shrine 富士山本宮浅間神社 |
3 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 山宮浅間神社 |
4 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 村山浅間神社 |
5 | Susono-city, Shizuoka 静岡県裾野市 | 須山浅間神社 |
6 | Koyama-cho, Shizuoka 静岡県小山町 | 冨士浅間神社(須走浅間神社) |
7 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 河口浅間神社 |
8 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 冨士御室浅間神社 |
9 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 御師住宅(旧外川家住宅) |
10 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 御師住宅(小佐野家住宅) |
11 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Lake Yamanaka 山中湖 |
12 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Lake Kawaguchi 河口湖 |
13-20 | Oshino-mura, Yamanshi 山梨県忍野村 | Oshino-hakkai 忍野八海 |
21 | Fuji Kawaguchiko-cho, Yamanashi 山梨県冨士河口湖町 | 船津胎内樹型 |
22 | Fujiyoshida-city, Shizuoka 静岡県富士吉田市 | 吉田胎内樹型 |
23 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | 人穴富士講遺跡 |
24 | Fujinomiya-city, Shizuoka 静岡県富士宮市 | Shiraito Falls 白糸の滝 |
25 | Shizuoka-city, Shizuoka 静岡県静岡市 | Miho no Matsubara 三保の松原 |